Jリーグのネーミングライツをもつ上場企業リスト|ネーミングライツと広告費の割合も計算

Jリーグとネーミングライツ サッカー

Jリーグのネーミングライツって、企業活動的にどれだけの予算を割いているのだろう?

私の地元・山形県のモンテディオ山形のホームスタジアム「NDソフトウェアスタジアム」。県民は親しみを込めて「んだスタ(NDスタ)」と呼んでいます。そんなことを懐かしんでいると、最初の疑問が湧いてきました。

NDソフトウェアは売上情報を開示していませんでしたが、Jクラブの中には、上場企業がネーミングライツをもつ企業も多いです。ネーミングライツの金額、売上や販管費に占める割合を調査してみました。

ネーミングライツ(命名権)とは?

スタジアム

そもそもネーミングライツとは、スポーツ施設や文化施設などの名称に、企業や団体の名称やブランド名を冠する権利のことです。

具体的には、例えば、東京にある「東京スタジアム」は、味の素とネーミングライツ契約を結んでおり、「味の素スタジアム」と命名されています。

ネーミングライツは、1990年代後半以降、スポーツや文化施設等の名称に企業名を付けることがビジネスとして確立しました。

日本では、1998年に味の素スタジアムが初めてネーミングライツを導入しました。その後、Jリーグのスタジアムを中心にネーミングライツが導入され、近年では、地方自治体もネーミングライツを活用するようになりました。

ネーミングライツのメリット

ネーミングライツには、企業と自治体にそれぞれメリットがあります。

ネーミングライツは、企業と自治体双方にとってメリットがあります。企業は、企業名や商品名の認知度向上や企業イメージの向上、新たな顧客層の獲得といったメリットを享受できます。自治体は、施設の運営費の確保や施設の知名度向上、地域活性化といったメリットを享受できます。

このように、ネーミングライツは双方にとってWin-Winの関係であると言えるでしょう。

J1全チームのネーミングライツ企業の一覧リスト

23-24シーズンのJ1全クラブのネーミングライツ取得状況を一覧表にまとめました。

クラブ本来の施設名命名後の施設名社名
北海道コンサドーレ札幌札幌ドーム
鹿島アントラーズ茨城県立カシマサッカースタジアム
浦和レッズ埼玉スタジアム2○○2
柏レイソル日立柏サッカー場三協フロンテア柏スタジアム三協フロンテア
FC東京東京スタジアム味の素スタジアム味の素
横浜F・マリノス横浜国際総合競技場日産スタジアム日産自動車
湘南ベルマーレ平塚競技場レモンガススタジアム平塚レモンガス(非上場)
川崎フロンターレ等々力陸上競技場
アルビレックス新潟新潟県立鳥屋野潟公園新潟スタジアムデンカビッグスワンスタジアムデンカ
清水エスパルス静岡市清水日本平運動公園球技場IAIスタジアム日本平アイエイアイ(非上場)
名古屋グランパス豊田スタジアム
京都サンガF.C.京都スタジアムサンガスタジアム by KYOCERA京セラ
ガンバ大阪市立吹田サッカースタジアムパナソニック スタジアム 吹田パナソニック
セレッソ大阪長居陸上競技場ヤンマースタジアム長居ヤンマーHLD(非上場)
ヴィッセル神戸御崎公園球技場ノエビアスタジアム神戸ノエビア(非上場)
サンフレッチェ広島広島広域公園陸上競技場エディオンスタジアム広島エディオン
アビスパ福岡東平尾公園博多の森球技場ベスト電器スタジアムベスト電器(ヤマダHLD)
サガン鳥栖鳥栖スタジアム駅前不動産スタジアム駅前不動産HLD(非上場)

Jリーグファンからすれば、聞き慣れた名前が多いのではないでしょうか。ただ、何の事業を営む会社かと言われると、すぐには答えられない会社も多いですね。

ネーミングライツが広告費に占める割合は?|上場企業でJ1のネーミングライツをもつ企業

上でまとめた企業のうち、上場企業がネーミングライツをもつクラブに絞り、「ネーミングライツが広告費に占める割合」を算出してみました。かなり大雑把ですが、見ていきましょう。

算出に用いた情報源は下記の通り。

クラブ命名後の施設名企業名売上高
(百万円)
ネーミングライツ費用(百万円)販管費(百万円)ネーミングライツ/販管費
柏レイソル三協フロンテア柏スタジアム三協フロンテア

(9639)
50,003非公表13,524
FC東京味の素スタジアム味の素

(2802)
1,359,115230.0132,0730.17%
横浜F・マリノス日産スタジアム日産自動車

(7201)
10,596,695150.01,336,7400.01%
アルビレックス新潟デンカビッグスワンスタジアムデンカ

(4061)
407,55947.370,0170.07%
京都サンガF.C.サンガスタジアム by KYOCERA京セラ

(6971)
2,025,332100.0436,4270.02%
ガンバ大阪パナソニック スタジアム 吹田パナソニック

(6752)
8,378,942216.01,947,3710.01%
サンフレッチェ広島エディオンスタジアム広島エディオン

(2730)
720,58433.0191,6900.02%
アビスパ福岡ベスト電器スタジアムベスト電器(ヤマダHLD<9831>)1,600,58636.0404,7050.01%

ネーミングライツと広告費を計算して気づいたこと

どの企業も、販管費に占めるネーミングライツの金額の割合は小さく、0.01%~0.17%でした。

1%どころか、0.1%以下の金額となれば、「ネーミングライツのお陰で消費者への認知拡大に繋がれば良いな、認知拡大につながらなくてもまあ仕方ない」くらいのスタンスなんだろうと思います。

販管費は給与手当、広告宣伝費、採用日なども含んでいるので、企業がプロモーションにかける費用「広告宣伝費」のみの数字がわかれば、より正確な数字が出せると思います。上場企業の広告宣伝費のみをまとめたサイトが見つからなかったので、今回は販管費を用いました。

Jリーグのスタジアムのネーミングライツ取得は、企業の売上拡大につながるかどうか、効果が見えにくい指標だと思います。「ネーミングライツをとってから、商品の売上が1.5倍になった!」というデータを示すことができない以上、数字で合理的に意思決定をする企業がネーミングライツに手を上げることはあり得ないと思います。

ネーミングライツを取得している企業は、経営者がスポーツ普及や地域貢献に一定の理解を示してくれている企業だと考えて間違いないと感じます。

Jリーグファンとしては、スタジアムを安定して運営する資金を出してくれる企業には感謝しかありません。

    コメント

    Copied title and URL